
ブログ始めて2か月。みんなはどれ位の
記事数やPV数なの?収益もあるの?

ブログ初心者には最初の2か月の
記事数、PV数、収益など気になりますね。
情報をまとめてみたから参考にしてね☆
この記事ではブログ初心者が2か月で、記事数やPV数がどのような状況にあるのか、ブログの先輩の方々の2か月時点の状況と私の状況も盛り込みながら考察したいと思います。
ブログ初心者2か月のPV数と記事数とは?

「ブログ 2か月」で検索し、上位に示された各ブロガーの初めの2か月のデータと収益がどのようになっているかというデータを盛り込みました。記事数は2か月までの合計数、PV数は2か月目のみとしました。
2か月 | 開設日 | 記事数 | pv | 収益(円) |
A | 2020.3 | 36 | 1100 | 20 |
B | 2020.4 | 66 | 11900 | 2800 |
C | 2018.1 | 40 | 2500 | 50 |
D | 2020.4 | 22 | 1800 | 360 |
E | 2019.1 | 38 | 800 | 1000 |
F | 2018.9 | 42 | 690 | 2 |
G | 2020.1 | 27 | 4200 | 2200 |
H | 2019.12 | 51 | 3400 | 1300 |
I | 2020.3 | 34 | 1450 | 2650 |
J | 2019.1 | 58 | 4700 | 1700 |
私 | 2020.8 | 78 | 520 | 7 |
平均 | 44.72727273 | 3005.454545 | 1099 | |
中央値 | 40 | 1800 | 1000 |
記事数積み上げても、PVは少なく、SEO対策も含めて頑張らないといけないなと思っています。
ブログ初心者2か月の記事数は?
平均して45記事、中央値も40ということで、月当たり20記事以上は書いているということになります。1日1記事で単純に60記事になりますので、みなさん多く書いていると思います。私は、英語を主に記事にしていますが、英単語や英文法まとめだと、ある程度の内容に分けるため記事数が増えることになります。例えば、英文法で1記事というより、英文法の動詞で1記事、名詞で1記事のようなパターンです。
記事が多いからPV多いかというと、そういう関係性は必ずしもないような気がします。
記事数の注意点
記事数には注意があり、「実際に自分が書いた記事数=グーグルに認知された記事数」とはなりません。以下詳しく解説していきます。
インデックス数に注意する
自分が書いた記事が必ずしも、グーグルに認知されるわけではなく、認知されること=インデックス化ということになります。これを調べるには、無料でダウンロードできる「Google Search Console 」を用いると良いです。これによって、自分の記事がインデックスされているかすぐにわかります。
以下で「Google Search Console 」の登録と使い方がマスターできます。参考にしてみてください。

ちなみに私は、87記事中49記事がインデックスされていて、30弱の記事がされていませんでした。記事から考えられることは以下の通りです。
・情報が薄い(2000文字程度)
・内容が重複している(自ページ、他ページ)
・まだ最新すぎて検知されていない
対応策として、似ている記事を統合すると、インデックス化されるものもあったので、似た記事はまとめると良いでしょう。
記事は一気にアップか、小出しにアップか
記事をある程度書いてアップするか、まとめてアップするかですが、グーグルの公式見解によると質が高ければ数は関係ないということです。裏を返せば、記事数には意味がなく、記事の質が重要であるということです。改めて記事の質を重要視しなければいけないなと思いました。
インデックスにかかる時間は
インデックスにかかる時間は早いと数分、それよりも後だと数日、数週間と開きがあるようです。これはブログの更新頻度や、サイト運営期間などに左右されるようで、明確な答えは見つかっていないようです。
私が記事を数個まとめて1つの記事にして、「Google Search Console」でリクエストすると、 すぐにインデックスされました。ある基準をクリアするとすぐにインデックスされるのかもしれません。
ブログ初心者2か月のPV数は?
PV数が多い方のブログは、
・Bの方:海外移住系の記事
・Gの方:いわゆるグーグル砲があった
・Jの方:今現在、月数百万稼ぐ現役アフェリエイター
グーグル砲とは、グーグルのアプリやChromeで「おすすめ記事」や「Google Discover」に記事が掲載されて、アクセス数が短時間に急増することを指します。
グーグル砲の発生条件は以下の通りと考えられています。
・視覚に訴える構成(画像、まとめ方がきれい)
・グーグルにインデックスされている
・トレンドを追う(ゲーム、音楽、スポーツ、エンタメ)
・SNSで短時間に集中的にアクセスを増やす
・公開時間を決める(朝にインデックス登録、昼に正式公開が望ましいらしいです)
PV数平均は3000超えということで、3000あると良いということになります。素直にうらやましい!自分はまだまだ努力不足ですね。
PV数の計測方法
PV数は「Google アナリティクス」という無料でダウンロードできるツールを使ってすぐに調べることができます。
以下で「Google アナリティクス 」の登録と使い方がマスターできます。参考にしてみてください。https://wacul-ai.com/blog/access-analysis/google-analytics-method/what-is-google-analytics/
どういったところから記事にたどり着いているのか、サイトでの滞在時間等あらゆる情報が簡単に手に入ります。私もまだまだ使いこなせてはいませんが、登録だけでもしておくと良いです。
ブログ初心者2か月の収益は?

セルフバックがあったり、書籍が売れたりといったことがあったようで、グーグルアドセンスの収益はほとんどの方が、うまい棒〇〇本という表現をされていましたので、PV数が多くないと収益化は難しいようです。グーグルアドセンスに関しては以下を参考にしてみて下さい。
セルフバックとは?
自分が紹介している商品を自分で購入することで、報酬が発生するという仕組みです。
・A8.net=セルフバック
・もしもアフィリエイト=本人申し込み
・afb=セルフB
・バリューコマース=バリューポイントクラブ
などASPによって呼び名が変わります。ASPは以下で紹介しています。
ブログ初心者2か月の記事数とPV数とは?まとめ
ブログ初心者2か月の記事数とPV数とは?ということで、まとめてきましたが、まだいろいろと気にするよりもまずは記事を増やす必要があると感じました。収益もまだ気にする必要はなく、記事の内容を高めることがまずは大事であると感じました。収益を追いかけるよりもまずは、記事の質を高めて、結果収益がついてくるような形が良いのではないかと思います。
まだまだ勉強が必要だなと感じます。
お読みいただきありがとうございました!
これからブログをはじめる方はコチラを参考にしてみてください。
ブログにはレンタルサーバーが必要です。コチラも参考にしてみてください。