毎月「ブログ初心者〇か月の記事数とPV数とは?」というタイトルで総括してきましたが、なかなか成果が出ないとしんどいですね。。ブログ3か月でドロップアウトが70%というデータもあるそうですが、分かる気がします。自分はmixhostに2年分サーバー代支払っているので、2年は続けますが(笑)

早速見ていきましょう。
ブログ初心者4か月の記事数とPV数とは?

「ブログ 4か月」で検索し、上位に示された各ブロガーの初めの4か月のデータと収益がどのようになっているかというデータを盛り込みました。ちなみに3か月の時と比べてヒットする数が少なくなり、いつも10データ示せていたのですが、今回は7データになります。やはり、3か月でドロップアウトしてしまうことはあるのかもしれません。
4か月 | 開設日 | 記事数 | pv | 収益(円) |
A | 2020.4 | 19 | 2000 | 17000 |
B | 2020.2 | 95 | 5900 | 2500 |
C | 2019.6 | 55 | 3000 | 1200 |
D | 2019.6 | 55 | 600 | 0 |
E | 2019.5 | 67 | 22200 | 3200 |
F | 2019.2 | 73 | 4000 | 1500 |
G | 2018.1 | 51 | 13500 | 2900 |
私 | 2020.8 | 62 | 370 | 23 |
平均 | 59.625 | 6446.25 | 3540.375 | |
中央値 | 58.5 | 3500 | 2000 |
今月は1記事しか書いておらず、やる気がありませんでしたが、合計では62記事です。しかしPV数が少なすぎますね。。記事の書き方や根底から見直す必要があるなと痛感しております。
分析に話を移しますと、10000を超えるPV数はトレンド記事によるものらしいです。トレンド記事とはその時に話題性の高い記事のことです。そういったトレンドを見つけるには日ごろから色々なニュースにアンテナを張る必要がありますね。
ブログ初心者4か月の記事数は?
62記事中58記事がインデックスされています。「Google Search Console」をチェックしてみると、少しづつではありますが、インデックス数は日々増えるようです。平均記事数が60弱なので、2日で1記事ペースが基本線ですね。ただ、量よりも質が大事だと痛感します。SEOを考えた記事を考えていかないといけないですね。
ブログ初心者4か月のPV数は?
見られる記事とは何なのか考えさせられますね。誰もがやっているような記事では難しいなと感じます。ある程度のニッチを狙っていく必要があるかなと感じています。そのあたりの方向転換を考えていきたいと思います。やはり、グーグルも言っているように独自性の高い記事を書いていくことが必要であると感じます。
ブログ初心者4か月の収益は?
収益にアドセンスが入ってきている方が多いですが、いまだに4円です。PV数が少ないので、当たり前ですが。。やはりPV数を伸ばすような努力をしていく必要がありますね。あとは、何らかの商品が売れているようです。商品を売れるような記事を作る努力も必要ですね。

PV数増やすには?
見てもらわないと、ブログをやるうえでの意味が見いだせなくなるので、どのようにPV数を増やせばよいのか調べてみました。自分も参考にしてPV数を増やしていきたいと思います。
・読者の悩みを分析する
・検索をしてみる(上位サイトを分析するのも含む)
・yahoo知恵袋を見る
・読者の悩み→解決策を考える
・伝え方の順番を考える
・必要な知識を最初に持ってくる
~とは何か、なぜ~が重要なのか
・1見出しで伝えることは1つ
・1見出しで4~5行にする(最大6行)
重要なのは、記事数ではなく記事の質であるということです。上記の表を見ても分かるように、私は記事数が平均を超えていても収益はないに等しいですから。。また、ブログの更新頻度がSEOに影響するようなこともないようなので、じっくりと良質な記事を作っていくことが大事なのだと思います。週に1本副業ブロガーであれば、それを目標にするとよいのかもしれません。
良質な記事を書くにあたって、レッドオーシャンよりも経験を活かしつつ、ニッチを攻めていくのが大事なのかもしれません。そこで読者の悩みを分かりやすく解決することが一番大事であると言えそうです。
また、アクセス数を増やすことも重要で、いわゆるSEO対策が必要です。成功者の例をまとめてみました。
ロングテール(月間検索500未満)記事を10つくる→ミドル(月間検索3000未満)記事を1作る→ミドル記事を3作る→ビッグで記事を作る
お読みいただきありがとうございました!
これからブログをはじめる方はコチラを参考にしてみてください。
ブログにはレンタルサーバーが必要です。コチラも参考にしてみてください。
グーグルアドセンスなどの広告に関しては以下を参考にしてみて下さい。